マーケティングとは、顧客満足を軸に『売れる仕組み』を考える活動。
販売推進、営業推進と混同されがちだが、それらは「セリング(販売)」である。
セリングは、今日や明日の売り上げを確保するためにどういう広告宣伝、販売促進をするか考えることが主な活動である。
マーケティングとは
- 長期的な視点から顧客支持を得ることが目的
- 顧客にとって価値のある製品やサービスを提供するために必要なすべての要素をコントロールする役割を担う
- その結果、顧客からの信頼を勝ち取る
- 継続的に成長する
主軸は顧客満足
顧客の欲求には「ニーズ」と「ウォンツ」がある。
「食べ物を安全に、必要な期間、できるだけ美味しい状態で保存したい」というニーズがあり、そのニーズに応えた「冷蔵庫が欲しい」がウォンツ。
この後、技術革新が起こり、「さらに安全に」「さらに長期間」「さらに美味しい状態で」を補うことができるようになり、冷蔵庫の製品改良が行われ価格も下がっていく。するとさらにウォンツが新しい製品に向けられる。
顕在化していない本質的なニーズをとらえ、具体的なウォンツに繋げることがマーケティングの中心的課題。
このウォンツの創造と維持をしていくことで、企業は継続的に成長することができる。
3つの軸
マーケティングで押さえておくべき軸はたくさんある。その中で欠かせない軸を4つあげる。
ベネフィット
製品やサービスが、お客様に提供する「価値」のこと。これがあやふやだと売れないし継続もしない。
差別化
競合商品ではなく、自社の商品を買う理由。できるだけ高く買ってもらう理由が望ましい。
プロモーション
顧客とのコミュニケーションという意味を含む広告宣伝。潜在意識の掘り起こしから購入に至るまでのプロセスでどの様なプロモーション活動をおこなうか。最近では、認知心理学の要素も取り入れられ効果的に使われている。
WEBマーケティングでどう使うの?
WEBマーケティングと言うときに、マーケティングというよりも「セリング」の意味で使われているケースの方が多いと感じる。セリングの発送は特にランディングページには有効に使うことができる。マーケティングとは、顧客満足を軸に『売れる仕組み』を考える活動なので、本質的な意味でWEBマーケティングを捉えた方が良いと思う。
無料相談会
弊社では無料相談会を開催しています。WEBマーケティングがどういうものなのか、自社のスタイルに合うのか、効果が期待できるのか、様々な不安や疑問の解決ができます。また、無料相談会だけで、本来の課題が解決されることもありました。是非お気軽に無料相談会をご利用ください。
- 日時:毎週月曜日 午後
- 場所:弊社(大阪市東住吉区)
- 時間:1社30分
- 対象:ご担当者とできれば経営に携われている方のご同行をお薦めします
- 業種:業種は問いません
- 注意:お申込後、機密保持契約書をお送りしますので、捺印後ご持参ください
お申込はこちら → WEBマーケティング無料相談会